News / Blog / Tour Report

Home

2008 Vietnam Tour 5

2008/12/29。

7:00起床。昨夜は途中まで外の大騒ぎで寝れなかったが結構熟睡できた。9時食事前にVANを呼んでミーティング。午後からの下見を午前中にしてもらう。9:30朝食。メンバーに今日の予定を連絡、10:30会場に向かう。

到着した会場は規模はそこそこだったが現地スタッフが事前情報をまったく持っていないことに閉口。僕らが事前に送ったセットリストやセッティング図すら持っていない状況だった。

photo by aki

photo by aki

 

ステージ自体は問題ないが機材の中にピアノがない。聞いてみると「キーボードがある」という。でも、それは求めていないし、一番最初にグランドピアノということでにーにょのパートを割り振った経緯もある。そして、それにあわせて選曲をした。ここは絶対に譲れないので「ピアノをよういして」と伝える。今からは無理だというので「絶対に用意しなければいけない。」と強くいう。結果何とかすることになったがハノイが無くなっていらついていた分、強気の交渉が良い結果に繋がった。

photo by aki

photo by aki

まあ、きたのはアップライトピアノだったがここは我慢しよう。それにしても無いって言っていたんだけれどね。照明についても演出シーンを説明して説明。今回の全体のサウンドプロデューサに酒井氏がなったこともあり、細かな指示が出せる。モニター環境についても酒井氏のオペレーションもありまったく問題なくなった。

機材があっても使い方を理解していないスタッフが多い中、それを教えるということも重要な役割だ。事実、エンジニア達は酒井氏の生徒がごとく真剣に話を聞いて作業していた。お互い教えあってステージを作る。僕らは演奏するだけだが、スタッフは仕事の仕方を伝達する。それがとても意味のあることであり、大切にしていきたい交流の形である。

photo by T.Hagiwara

photo by T.Hagiwara

演出関係の打ち合わせをしつつ、フィナーレのコラボについても打ち合わせ。このコラボについてもまったく現地アーチストサイドに話が伝わっていなかったが、unlimitedが参加したいと言ってきてボーカルとギターに参加してもらうことになった。バンドマン同士は話がらくだ。このバンド妙に凄くてベースは7弦(どうひくの??)ギターもいわゆる超早弾きの純正様式美メタルで、ベトナムでは最注目株のバンドだ。翌日、Shinonの指導のもとベトナム語の歌詞も作成したコラボ曲「blue sky」のパート決め。Yukoちゃんにも入ってもらい進行。

photo by T.Hagiwara

photo by T.Hagiwara

そこでのやり取りが面白かったのが、が最後の部分はやはり日本語にしたいということでボーカルに日本語をおしえていた。でもなかなかしっくりこない。歌詞は「あなたに会いにゆこう」というパートでこの歌詞をおぼえさせるのに「ゆこうはyuko」と覚えさせた。これが効果をそうして完璧に。うむ、覚えるというプロセスは面白いもんだ。

 

話は戻りHo Ngoc Haと共演するという話もあり曲を準備していったがカラオケでないと歌えない?という理由で中止。ベトナムのトップシンガーといえどもクチパクが通用したりするようでスタッフは「彼女は歌手ではないから歌はだめなんだよ」といっていた。そんなこともあり僕らはunlimitedとの共演に集中する。

 

はじめてあった現場のプロデューサ(僕はミスタービーンと呼んでいる)も最初は怪訝そうだったし、僕は文句を言いまくったが、最後は僕のステージアクションの真似とかし始めて仲良くなる。一緒にステージを作る仲間が固まった。この彼も26日からこのプロジェクトに参加したという。みな,環境は一緒だ。「明日、楽しみにしているよ」。そう伝えて会場を後にする。

 

ホテルにもどり先ほどのセッティング図をコピーしてVANに。そして、14時、遅めのランチに出発。BANH XEO MUOI XIEMというバインセオの有名な店だ。ここは各種いろいろな味のバインセオが食べられる。ビール!といきたいところだが、もう本番モードなのでカフェスダで。食後、大学での演奏があるということでホテルに戻り準備をする。

 

17時に出発するので16時にメンバー集合をかける。セットリストも決めていないから、そこで決めようと思っていた。しかし、16時に集合した時点で「大学の公演は変更になりました」とmaiちゃんから電話。理由は僕らが35周年事業できているために政府の許可をとらないといけないのではと大学側がしり込みしたからだという。そんなことないのにね。でも失敗したとおもった。いつもならやると決まったら、メイン会場の下見の後に大学にちょっとでも行っておこうよ、となったはずだし、行っていればいろいろ話をしたりしてこうはならなかっただろう。この感覚よくわかるのだ。

相手からすると僕らは政府招待のVIP。ちょっとしたことでトラブルがおきたら大変だし、日本人のROCKバンドというだけでかなり警戒される。何かあったら大変だからと思うのは日本の企業の考え方と同じ。むしろ、これらの国々はその点は日本より慎重なところがある。きっと、ぼくらのステージシステムを揃えられないというのが理由でもあるんだろうけれど、下見にいって「これで充分だよ」と担当者に一言いってあげていればきっとフレンドリーに出来たろうし、うまく話はすすんだろう。いつもはそうしていた。でも、それを怠ったためではないかもしれない。

 

もともと今回はテーマが大きい。国の事業だ。だとしてもやらないよりやったほうがいいと思う僕らと、日本からの招待客に失礼があってはいけないと思う現地との温度差があったわけだ。まあ、それはいい。

photo by T.Hagiwara

photo by T.Hagiwara

その後新聞の取材。「ハノイ公演が中止になったことについてどう思うか?」と聞かれたので思ったとおりに答えた。

 

大学でのイベントがなくなったおかげでこの日は全員でHienThucと会うことができた。到着したお店はバインセオ屋さん。それもかなりいい感じ。「昼もだけど。。」と思いつつ、前回会ったときに「バインセオ食べてないから食べたい」と彼女に言ったのを思い出した。

 

 

photo by Sugimoto

photo by Sugimoto

きっと気を使ってだろう。そんなこともおぼえていてくれたのねと感謝。昼間の店とはちがってここのバインセオはなんだか異常に大きかった。そして、えび生春巻きの山。もしかしてすごく贅沢なことしていない?と思う。明日の公演にHienThucもゲストとして出てくれることになり話は盛り上がる。たいした打ち合わせが必要でないのはもう一度一緒にやっているからだと思う。

photo by T.Hagiwara

photo by T.Hagiwara

これって重要だ。初めてやるんじゃこんなにも急に、そして軽くは決めていない、ていうかきまんない。これも日本での経験からくるものだよね、と感謝。20時過ぎにレストランを出る。HienThucのお母さんともご挨拶。なんだかいい仲間になってきたなと思う。しとしと雨の降る中、渋滞を切り抜けバスはホテルへ戻る。

 

道は大渋滞。結局1時間近くかかった。21時。ホテルに戻りGYPSYQUEEN一行はホーチミンで話題のライブハウスセブンティーンサルーンへ。今日のライブの打診をするためだ。タクシーで3万ドンの距離。到着するとドアガールが「何名?」と尋ねてくるので「マネージャーいる?」と。マネージャーに対面して僕らが日本のバンドであること、ここで数曲演奏したいがいいか?などと聞く。「いつ?」、「いまから」。ストレートだ。

 

いきなりなお願いではあるが思いがけず歓迎してもらえた。去年もここによってやっているのだが、スタッフが覚えていてくれたみたいだ。ということで問題もなくステージに上がることに。ステージではフィリピンバンドがハードコア系のサウンドで盛り上がっている。楽器を持っていかなかったがハコバンのものを借りて4曲演奏する。

 

ここでは何の制限もないのでおもいきりROCKのナンバーで攻める。会場での受けもよく気持ちいいね。ようやくここにきてテンポを思い出した。アンコールがかかるがステージを降りて飲むことに。マネージャーから差し入れのフルーツなどが届く。ハコバンからも好評で握手を交わす。音を出してなんぼのバンドマン。最初はこの人たち何?とおもっていたマネージャーの今の笑顔がすべての証だ。

 

気持ちよかった。やはり自分達でやらねばだめだ。ほかの国でもそうしていた。それを思いだした。自分たちでやるときりがない、広がらないこともある。それでも、自分たちで作ったものは格別な味わいであると僕らは知っている。帰りはホテルまで15000ドン。23時いつものバーに集合し反省会となる。

 

今日は良かった。この勢いで明日につなげよう。こんな苦境に思えることもみんなの表情は明るい。余計なことは考えることはない不安を探して顔にしわを作るよりも今回の集大成のために、気を使っていていろいろ動いてくれている大切な人たちのために集中している。みんなの気持ちが一つになったままここまで来れた明日は必ず成功する。

 

絶対なんてありえない言葉は使いたくないけれど明日は絶対に成功させるよ。

 

24時過ぎ。ホテルに戻る。昨夜とは打って変わっての静けさだ。

«      |     »

ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

Recent Comments

Archives